「伊勢上野城」
現在は、本城山青少年公園となっており、城址のみ残っています。本丸跡に造られた展望台からは伊勢湾一円、鈴鹿の山々も見渡せるのでおすすめです。
![]() 伊勢上野城跡 本丸跡と 天守代跡の展望台 |
![]() 二の丸跡 |
![]() 二の丸下の郭跡の東屋 |
![]() 遺構の溝跡 |
■伊勢上野城へのアクセス | |
最寄り駅 | :近鉄名古屋線豊津上野駅 |
---|---|
駐車場 | :有(本城山青少年公園の無料駐車場) |
「津城(安濃津城)」
織田信長の弟織田信包が、伊勢安濃津の地に、1580年(天正8年)に安濃津城を築城完成したのが安濃津城の始まりといわれています。
![]() 春の津城北内堀と本丸石垣 |
![]() 紅葉の津城模擬隅櫓 |
■津城へのアクセス | |
最寄り駅 | :JR・近鉄名古屋線津駅 |
---|---|
駐車場 | :なし |
「四天王寺」
四天王寺は、正称を塔世山四天王寺と言い、曹洞宗の中本山です。織田信長やお江の母であるお市の生母、土田御前のお墓があります。
![]() 四天王寺総門(山門) |
![]() 四天王寺中雀門 |
![]() 信長生母土田御前の墓 |
![]() 藤堂高虎夫人久芳院の墓 |
■四天王寺へのアクセス | |
最寄り駅 | :JR・近鉄名古屋線津駅 |
---|---|
駐車場 | :なし |